泰葉の告発のゆくえ
なかなか最近これだと思う芸能ネタがなのですが、
久々に占いたいネタがあったので占ってみました。
なぜか唐突にあの泰葉さんがブログで元夫の小朝さんを告発しました。
結婚していた当時、DVされており、今思うと殺人未遂だったと言っています。
真偽は本人達しか知らないし、周りがとやかく言うことではないのは重々承知ですが
勝手に泰葉のブログに書いてあったとおり、DVがあったのかを占ってみました。
<結果>
右が結果、左が対策です。
結果に皇帝の正位置です。DVがあったかということに対して正なのでYESととれます。
しかも皇帝は男性の強さ、リーダーシップを表します。
小朝さんにとっては男の力強さ、威厳をアピールしてたつもりがエスカレートしていた
もしくは泰葉さんにとっては恐怖にうつっていた、ということなのかもしれません。
対策はいまさらですが、節制の逆位置なので従順にいうことを聞くのではなく
少しさぼったり、ムラがあるような対応をすればよかったとでています。
ハラスメント防止をうたう本や記事によく書いてありますが、DVやセクハラやパワハラは相手がどう感じるかということがとても重要だと思います。
私も最近までアルコール依存症の人と仕事をしていたのですが、私がお客さんと電話しているとすぐに今のだれ?と聞いてきたり、全然関係ない話でもこんなメールがあったといちいち言ってアピールしてきたり、関係ないのに俺はその飲み会に呼ばれてないとすねたり、といった態度を私を含めた年下の同僚に対して行っており、話をするのも顔を見るのも辛く感じる時期がありました。
高橋ジョージも三船美佳にモラハラされてたと訴えられた時、ショックを受けてましたが、加害者は本当に気づいていなくて、どうして言ってくれなかったんだ言われたら改善するようにつとめたのにと言ったりします。
が、本当にちゃんとしてる人はまず謝ります。相手の気持ちをいったん受け入れます。
私の場合もそうですが、大抵は相手が普通だった時を知っているため、おかしくなっているのは悩みがありきっと辛い時期なのだと寛大な心で相手を受け止めようとしてしまいます。
それで元に戻ればいいのですが、一定程度我慢しても改善されなければ、客観的に判断できる誰か(できれば複数の人)に事実を伝えて建設的に対応するべきだと私は経験から学びました。結局、距離を置くことでしか事態は改善されません。相手が変わらないのであれば環境を変えて自分自身を労わってあげた方がいいと思います。
泰葉のブログから自分の話になってしまいましたが、坂口杏里の救済計画や謎のネパール人の登場等、読み応えのある記事が多いので、今月いっぱいは泰葉のブログに注目してみてはいかがでしょうか。
0コメント